LUXMANのプレイヤー・LPの出張買取 出張買取で、ジーケーレコード大久保店からお近くへお伺いいたしました。倉庫にたくさんのクラシックのレコードと、LUXMANのプレイヤーなどあり、一式買取させていただきました。お二階から大きいタンノイのスピーカーも無事に運び出しいたしました^^… 記事を読む SP盤と蓄音機の出張買取 晴天行楽日和、SP盤と蓄音機の出張買取に行ってきました! LPレコードとは違って生々しいというか、独特な音色、迫力の爆音?!が堪らない蓄音機盤です♪ジーケーレコードでは、ふる~い蓄音機盤もばっちり査定可能です。ご依頼ありがとうございました… 記事を読む 房総方面HIPHOP LP出張買取 千葉は房総方面へ、HIPHOPやR&B、レゲエのLPや12インチ、CDを出張買取いたしました! 美品のアルバム多く、快くまとめてお売りくださりありがとうございました。 お引越し先でのレコード、箱に入ったまま置かれている時が、一番ご処分を… 記事を読む ジャズ・辺境音楽レコード出張買取 ナイジェリアや辺境音楽周辺の珍しいレコード~定番モダンジャズまで出張買取にて買取させていただきました♪ ブルーノートのレコードですが、ステレオシールがジャケットに貼られ(結構見かけます)、中のスリーヴもカンパニースリーヴなので当時物かな?… 記事を読む TANNOYのスピーカーや山水のアンプ買取 午前中に、出張買取でオーディオ・レコードなどを買取しました。9月中旬ですが、汗が噴き出るような夏日和です☀️ TANNOYのスピーカーや山水のアンプなど色々お売りいただきありがとうございます♪オーディオはお好きな方はご自分で自作なさる方も… 記事を読む レコードの出張買取で秋田へ 数年に一度ご連絡をいただくお客様から「売りたいレコードが溜まったから買取できてもらえないかな?」とご連絡をいただきましたので、日程を合わせて少し遠方ですが秋田県!に出張買取に伺ってきました。ずいぶんぶりのご依頼、また思い出して下さったんだと… 記事を読む 千葉市で大量のレコード出張買取 6月の雨が降り続く梅雨の時期になりましたが、梅雨の晴れ間のある日、「ロゴ入り段ボールがなくなってきたなあ…」と思っていたところに、お電話にてお問い合わせがあました。「レコードが大量にあるので出張買取してもらえないでしょうか?」とのこと… 記事を読む 印象深いレコードの出張買取 お父様のご遺品で所有していたレコードを買取して欲しいとのお客様、お持ち込みでの買取ご希望でご来店なさりました。洋楽の70年代ロックから日本のポップスやロック、今で言うシティポップや和物と呼ばれるようなラインナップが多く、吉田美奈子さん… 記事を読む レコードプレーヤーMICRO1500買取 ある日の午前中、ジャズのレコードを一度買取させていただいたお客様から再度お問い合わせがありました。一度目は店頭にお持ち込みいただいたのですが、今回は奥様から「実は昨年夫が亡くなったのよ、まだレコードが少しとそれを聴くような機械のような… 記事を読む ご両親のレコードを浅草へ出張買取 台東区の浅草に出張買取に伺っております。 「家の建て替えの為に断捨離していたところ、両親が所有していた古いレコードが沢山出てきたのだけれど、そちらのお店へ持っていくには難しいので、出張で来ていただくことはできますか?」と… 記事を読む ご遺品のレコードDAM LP買取 「レコードの買取ってされていますか?なくなった姉が大切にしていたレコードが、実家にたくさんあって、どうしようか迷っていたのですが…。実家も建て替えしなければならなくなって、買い取っていただけたらと思って、お電話しました。」「私は引っ越… 記事を読む R&Bレゲエ LP 12インチの店頭買取 最近だんだん涼しくなってきたように思いますが、暑さ寒さも彼岸まで…毎日がまだまだ蒸し暑かった頃の買取談となりますが、市内のお客様より「店頭買取をお願いしたいのですが…ソウルや、R&Bのレコードが3〜4箱あるのですが、こういうの… 記事を読む 富岡多恵子LP買取 店頭でのお持ち込みでのレコード買取で、詩人・小説家の富岡多恵子さんのLP盤「物語のようにふるさとは遠い」を買取させていただきました。1976年の本作は作・編曲に坂本龍一を迎えての音楽的濃度が非常に濃い、芸術的なアート作品に近い内容の一枚にな… 記事を読む ジャズの出張買取 お客様からお電話で「ジャズのレコードが大量にあるので査定をお願いしたいのですが…」とお問い合わせをいただきました。店舗から遠くはないご自宅でしたので、ご希望にお応え致しましてすぐに出張でお見積もりに伺いました。事前に「相見積もりしたい… 記事を読む 和モノ・シティポップのLP店頭買取 「和物盤レコードを売りたい」とお電話いただいたお客様が直接お店に来て下さいました。当店での買取は直接お客様のご自宅に伺う「出張買取」と、家に居ながらにして買取が出来る簡単楽チンな「宅配買取」、お店に直接来ていただく「店頭買取」とがあります。… 記事を読む ソウル・ファンクのレコード出張買取で浦安へ 千葉の浦安市に出張買取に伺いました。黒人音楽のルーツとも言われる時代を超えて人気の高い「ソウル」と「ファンク」が主体のLPレコードの買取でしたが、メジャーなものからコアなものまで懐かしい音楽を目にすることができました。今から50年ほど昔に生… 記事を読む ジャズ・ボサノバ等のレコード出張買取 in 柏 当店では出張買取のニーズが非常にあります。本日は千葉県柏市でジャズ・ボサノバ等の出張買取をご希望なさっているお客さま宅へお伺いいたしました。買取に出されるレコードの枚数が多いお客様はもちろん、お仕事が忙しく、なかなか当店へレコードをお持ち込… 記事を読む イタリアンロックのレコード買取 店頭にイタリアンロックを3箱買取お持ち込みいただきました。 国内盤ですが全体的に帯も付いて良い査定が出来ました。 イタリアのロックといえば数あるロックの中でも、… 記事を読む 北関東出張買取 出張買取のご依頼を北関東にお住いのお客様よりご依頼いただきました。 今回は宅配買取ではなく量が非常に多いとの事ですので出張買取にてお伺いいたしました。 目的地まであと50㎞位とナビに出ていたので、さすがにコンビニ位はあるだろうと思っ… 記事を読む 出張買取浦安 出張買取のご依頼を千葉の浦安よりいただきました。 2階の倉庫からの運び出しでしたが、結構な量となりました。 レコードはLPだけでも1000枚以上あったと思いますが、本日は時… 記事を読む 謹賀新年の買取 明けましておめでとうございます。 本年も一層のお引き立てのほどどうぞ宜しくお願いいたします。 さて新年の買取ですが、レア盤などもどんどん入荷しております。山下達郎の完全限定生産によるアナログ盤、「JOY」 ライブはもっとラフかと思いき… 記事を読む 12月の買取 気が付けばもう12月に突入、年々1年があっという間に感じられます。早いものですね。本日は東京の品川区、川崎の高津区など出張買取にてお伺いしております。 1970年代にフランスに住んでいた時に買われていたというレコードを200枚前後お売… 記事を読む 大上留利子LP買取 店頭にレコードを持ち込み買取いただいたお客様。 邦楽が多いラインナップでフォークソングや70年代のメジャー歌謡曲などを多数お持ち込みいただきました。 パラパラとレコードをめくりながら査定していくとヒョッコリと現れました、西から現れたタイフー… 記事を読む ジャズとアニメのレコード買取 本日も店頭に色々お持ち込みいただいており、ジャズやソウルなどが大量に入荷しております。ジャズはジョンコルトレーン〜ドン・チェリー、ボビー・ハッチャーソン、ロイ・エアーズなど、往年の人気盤、ソウルは、マーヴィン・ゲイやカーティス・メイフィール… 記事を読む フリージャズ Alkebu-Lan LPほか出張買取 ジャズのレコードが大量にあるので、出張買取に来て欲しいとお問い合わせいただきました。 JAZZとひとまとめに言っても演奏スタイルや年代によって、更に枝分かれしたジャンルがあります。 王道は1940年代のBe-Bopから1960年代後半、エレ… 記事を読む 星野源〜仏伊盤のレコード買取 夏なので、店内のインテリアの絵も、山下達郎氏などのジャケットでおなじみのイラストレーター、鈴木英人さんの絵があると良いなあ〜とぼんやり考えている今日この頃です。 さて暑い中、店頭に色々とレコードをお持ち込みいただいております。 今年の猛暑は… 記事を読む 女性ボーカルシングル盤出張買取松戸〜柏方面 梅雨があっという間に明け、気温も連日35度以上の猛暑、千葉は晴れわたっております。 天気が良くなると買取のご依頼も増え、本日は松戸、野田、柏方面、真夏の出張買取です。 以前は千葉市から松戸や柏などに行く際に有効な高速道路がなく、同じ千… 記事を読む 今週の高価買取 6月に入り暑くもなく寒くもなく、服は半袖にしようか、長袖にしようか、ホットコーヒーにしようか、アイスコーヒーにしようかなど、色々と迷ってしまう心地よい季節になりましたね。 さて、買取ですがメディア業界にいたお客様からお売りいただきました。当… 記事を読む GWのレコード買取 ゴールデンウィーク(GW)皆さまいかがお過ごしでしょうか? 連休前は雨予報が出ていましたが、千葉は風が強めですが晴れています。 お出かけしたくなるような気持ちの良い天気です。 GW期間中、店舗は閉めているんですが、ご予約のお客様や出張… 記事を読む レコードの出張買取で成城・川崎へ カフェで休憩をしてる時に知人から電話がかかってきて、「何処で何してるの?」と聞かれ、 「カフェにいる」と言うと、大体の知人友人に「似合わない」「嘘でしょ、定食屋でしょ?」「仕事中だから笑わせないで」と言われる事が腑に落ちない今日この頃です。… 記事を読む 1 / 3123»